あいち航空ミュージアム2019年02月01日 23時01分

キクテック新年会の2日目は、施設の見学です。

今年の訪問先は、「あいち航空ミュージアム」とMRJミュージアム
(三菱重工最終組立工場)でした。

施設の場所は名古屋市の中心部から約10㎞。
名古屋空港の一画にあります。
受け付けは2階にあり、搭乗口の自動改札機風の入り口
(予約の団体客なので?改札機の横)から入場。
入ると「名機百選」フロアになっていて、飛行機の模型がたくさん
展示されています。
25分の1スケールということで、非常に精密な模型です。
吹き抜けになっているので、右手から1階の実機展示ゾーンが
見下ろせます。

これはYS-11。名古屋空港で初飛行した国産旅客機です。
かつての「名古屋空港」が中部国際空港(セントレア)の開港により
「名古屋飛行場」(通称:県営名古屋空港)になったのですね。
岐阜に住んでいたころ、周りの人は「名古屋小牧空港」と言って
いたので、空港は小牧市にあるのかとずっと思っていました。
(所在地は西春日井郡豊山町)

あいち航空ミュージアムは予約なしでも入れるのですが、
MRJミュージアムの方は完全予約制です。
セキュリティが厳しく、予約受付時に生年月日を確認され、
入場には身分証明書の提示が求められます。

あいち航空ミュージアム内2階の専用チェックインカウンターで
受付したあとシャトルバスで工場に移動します。
工場(ミュージアム)内は撮影禁止。
カメラ、スマホ等すべて入り口横のロッカーに入れてから
出発です。(したがって写真はありません。)

MRJとはMitsubishi Regional Jet の略で、国産初のジェット旅客機
のことなのですね。
貴重な見学体験をさせていただきました。
2日間、キクテック様には大変お世話になりました。
ありがとうございました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック