喪中はがき&森杉壽芳先生のご逝去2016年11月28日 22時30分

今年は息子の次女が亡くなったため、
来年の年賀は欠礼します。

思い出しても悲しい出来事でした。
時間が経っても悲しみが弱まるということはないのですね。

喪中はがきを準備し、宛名書き・投函とも終わりました。

先日、岐阜大学大学院(修士課程)の指導教員だった
森杉壽芳教授の喪中はがきを受け取りました。
今年5月に逝去されたということです。
体調がすぐれないということはお聞きしていました。
森杉教授には大学院時代、土木計画学で、厳しくも温かい
ご指導をいただきました。
森杉教授はその後、アジア工科大学等へ赴任され、
東北大学に赴任されて、教授としてご活躍されました。

岐阜大学の森杉研究室には、助手の大野栄治先生と
院生の先輩の林山泰久さん(先生)がいらっしゃいました。
林山先生は私の研究を親身になって手伝ってくださいました。

その後、林山泰久先生も東北大学の教授となって
華々しいご活躍をされました。
大野栄治先生は名城大教授となり、環境共生学会などで
ご一緒することがあります。

この森杉ー林山ー大野教授が、日本の公共経済学を
牽引したと言っても過言ではありません。

ところが林山泰久東北大学教授は2013年7月に50歳という
若さで逝去されました。
そして今度は森杉壽芳教授のご逝去。
お二人の先生には感謝しかありません。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。