10月の「談義の会」チラシ2016年10月01日 10時22分

昨日は、神奈川大学で開催されている防災塾「談義の会」に
出席しました。
講師は(株)地圏環境テクノロジー相談役の西岡哲先生。
演題は
「水循環のシミュレーションから災害を考える
 〜地下の水の循環を可視化していくことで
  災害対策や循環保全に役立てる〜 」
でした。

国土の地下水を含めた水循環を「見える化」することで、
水資源の実態解明から水災害の予測までしようと
挑戦されている、非常に興味深い内容の講義でした。

次回(10月21日)は私が講師を務めることになっています。

「土砂災害から生命を守るには
    〜知らせる努力・知る努力〜  」
という演題でお話させていただく予定です。

パワポづくり2016年10月20日 06時42分

ここ3週間ばかりの間に、高校の同期会(箱根湯本)、
全標協西ブロック会議(1泊2日:福岡と柳川観光)、
IATSSの研究PJで京都(子どもの自転車教室含む)、
かなめちゃんの運動会(幼稚園最後)に急に誘われ、川崎の
「ふれあいの丘」へ。
「災害発生時の防災危機管理」をテーマにした講演会に
参加のため熊本へ(1泊2日)。
 (出演は国交省九州地整の笹森秀樹副局長と
  黒潮町の大西勝也町長)。
11月の講演の準備として大井町(神奈川県)に現地視察。
 (案内してくださった平野様、小田高同期の瀬戸様。
  お手数をおかけしました。ありがとうございました。)
と続き、同時進行で作成中のパワーポイントが3つあって
順番に片づけていました。
(印刷の関係もあり、遅れると関係者に迷惑がかかります。)
当然ブログを更新する時間もありませんでした。

3つめのパワポ(大井町のもの)がもうじき完成します。
あす大井町のYさんにUSBでデータを手渡しすることに
なっています。
チラシをいただいたので、これのみ紹介します。

小田高同期会2016年10月25日 22時35分

(大分日にちが経ってしまったので、まとめて簡単に)。
2016年10月2日(日曜日)
小田原高校(小田高)16回生の同期会が今年も開かれました。
今年の担当は8組。
会場は箱根湯本の「富士屋ホテル」でした。

まず初めに、この1年で逝去された2名の同期生に黙とう。
うち1名は私のクラス7組のK崎さんでした。
確実に高齢者になった16回生ですが、健康に気をつけて
毎年集まれると良いですね。
7組の仲間と。
左端のY川さんから、お兄様の著書をいただきました。

藪柑子 実(やぶこうじ みのる)著『街道の村 多古風土記』

小田原市多古(たこ)の歴史的変遷を、多くの資料を
綿密に調べて書き記した貴重な内容の本です。
本の紹介と感想は後日。
今年は生バンドの演奏もありました。
OGサウンズというバンドです。

5組の臼井隆一郎さん(先生と呼ぶべきか)からは、
新著『アウシュビッツのコーヒー』(石風社)を
いただきました。
お願いしてサインもしていただきました。
こちらも感想は後日。

8組のみなさん。ありがとうございました。

西ブロック会議と柳川の川下り2016年10月27日 20時59分

全標協の西ブロック内支部長・県協会長会議の集合写真が
届いたので、10月6、7日の福岡での様子をアップします。

2016年10月6日(木曜日)
全標協では、組織を大きく東ブロックと西ブロックに分けて、
1年ごとに東と西で支部長・県協会長会議を開いています。
昨年は東ブロック会議が北海道札幌市で開催されました。
(翌日はゴルフ組と視察組とに分かれ、私は視察に参加。)

さて今年は西ブロックの番で、福岡市のホテルオークラ福岡にて
開催されました。
本部提出議題、支部提出議題とも活発な意見が交わされ、
議事は全て滞りなく終了しました。

会議後の集合写真。
人数が多いからと、本部役員はそのままで2つのグループに
分けて撮影しました。
もっと詰めて後ろに椅子を並べて乗れば全員写ると思うのですが・・
普通のかしこまったポーズと、「頑張ろうポーズ(?)」の
2種類写して、こちらは「頑張ろう」のほう。
2016年10月7日(金曜日)
会議翌日は、ゴルフまたは観光というメニューでした。
当初の予定では行き先が太宰府天満宮だったのですが、
昨日、柳川に変わったと知らされびっくり。
今まで何度も福岡に行っていますが、なかなか柳川まで
足を運ぶ機会がなかったのです。
お堀めぐりの川下りも楽しむことができ、水郷のまち柳川の
魅力をたっぷりと味わいました。
途中、観光写真の撮影スポットがあって、
このように記念写真を仕上げてくれます。
九州協会の皆さまには大変お世話になり、
ありがとうございました。

2016年10月21日、岐阜新聞夕刊コラム「夕閑帳」より

デンマーク式自転車教室2016年10月28日 10時14分

10月10日(月)に京都市においてこどもの自転車教室と
国際セミナーが開催され、視察・参加しました。

国際交通安全学会(IATSS)の研究プロジェクトの一環
として開催されたものですが、研究成果等については、
後日Pj委員長から正式な発表があると思いますので、
ここではIATSSのHPで告知されている内容でご紹介します。

トピックス 2016.10.17
「こどもの自転車教育について、デンマークより講師を
お招きして、ワークショップ&国際セミナーを開催しました。

デンマーク式自転車教室は10月9日に尼崎市、
10月10日に京都市、10月16日に金沢市で、
また国際セミナーは大阪、京都、東京で開催されました。
写真は2016年10月10日(月)の京都市における
デンマーク式自転車教室の様子です。

熊本・防災講演会2016年10月28日 11時00分

10月13日(木)に(一社)全標協九州協会ほかの主催による
「災害発生時の防災・危機管理」講演会が熊本市の
熊本テルサにおいて開催されました。
業界ニュースに掲載された講演会の案内です。
高知県の大西勝也・黒潮町長ら講師3人が、
大災害時の危機管理や防災について貴重な講話をされました。
講演する黒潮町の大西勝也町長。
ちなみに黒潮町は合併前、大方町(おおがたちょう)といい、
高知県の委員をたくさんしていた私は、大方町にも
何度か訪問する機会がありました。
当時から大方町(黒潮町)の砂浜美術館とTシャツアートの
取り組みは、ユニークで高い評価を受けていました。

講演会では、最初に来賓として熊本市副市長らと共に私も
壇上に並び、全標協本部副会長として紹介されました。
講演も用意されていた最前列の席で拝聴することが
できました。

講演後は別会場にて熊本市の植松浩二副市長や
大西勝也黒潮町長たちと食事をかねてゆっくり意見交換
させていただきました。

九州協会をはじめ、関係協会の皆様には大変お世話になり、
ありがとうございました。
その後、宿泊ホテルまではタクシーではなく、路面電車で
移動しました。
熊本市の路面電車の軌道は緑化されていて、素敵です。
写真撮影日は10月14日。場所は熊本駅前。