Kのロス研修の準備2017年08月20日 20時12分

わが家のKが8月30日からロサンゼルス研修に行きます。

ほぼ毎年、ハワイに出かけているmachan一家と違い、
生まれてから一度も海外に行ったことのないK。
したがってパスポートもありません。
オリエンテーションに参加し、アメリカの予備知識を学び、
だんだんとワクワク感が高まってきています。

パスポートの申請・受け取り、ESTAの申請、クレジットカード
の作成、旅行用スーツケースや着替えの購入、胃薬や頭痛薬
などの用意、と着々と進めてきました。

実はスーツケースは私が2012年11月に国際交通安全学会の
調査で世界一周したときに、帰国後ポイントで
ゲットしたTSAロックのスーツケースがあるのです。

が、そのスーツケースは1週間の旅だとちょっと小さいので
新しいのを購入することにしたのです。

17日には円をドルに両替。

あと10日ですが、体調に気をつけて、初めての海外を大いに
楽しんできてほしいものです。

ちなみに、その前のスーツケースは2001年9月にドイツで
購入したサムソナイトのものでした。

2001年9月11日。あのアメリカの同時多発テロのとき、
私は偶然にもオランダのユトレヒトにいました。
その後イギリス、フランス、ドイツ、チェコと回ったのですが
搭乗前のセキュリティチェックが異常に厳しくなったことは
忘れられません。

持っていたスーツケースがかなり痛んだこともあって、
ドイツで新しいものを購入したのです。
むろん当時はTSAロックのスーツケースなどありません。
写真のスーツケースがそれです(撮影日は2012年11月)。
撮影場所はドイツのバードベントハイム駅。
オランダとの国境の町です。
ホーム右(A3)に停車しているのはオランダ国鉄の列車。
ホーム左(2A)に停車しているのはドイツの列車。

2011年、12年と続けてアメリカ経由で海外調査にいった際
TSAロックのスーツケースでないといかに不便か痛感し、
貯まったポイントで迷わずTSAロック付きのスーツケースに
交換したという次第。