横浜国大入学式 ― 2012年04月05日 19時28分

横浜国立大学・大学院入学式に出席しました。
会場の「横浜文化体育館」は、京浜東北線の関内駅から徒歩5分
ほどのところにあります。
駅の改札口を出たら、新入生とその保護者で歩道が埋まってて、
ほとんど歩けません。
いや〜、こんなに混むとは予想していませんでした。
しかし、やっぱり大学の入学式に親がついてくるのね。
(私もどう見ても保護者の年齢ですが・・)
体育館では、「入学許可書」を提示させられることもなく、
前から順に着席でした。
女子はルクルートスーツっぽい服装が多く、
男子は濃紺のスーツにネクタイが多かったです。
吹奏楽団や管弦楽団の演奏もあり、なかなか厳かな式典でした。
よく考えたら、私は大学の入学式に参加したのは初めてなのです。
岐阜大学大学院(修士課程)のときも入学式のご案内なんて
なかったわ。
午後からは大学に行き、オリエンテーションに出席しました。
履修案内、授業時間割表、学生証も受け取り、
何だかワクワクしてきますね。
会場の「横浜文化体育館」は、京浜東北線の関内駅から徒歩5分
ほどのところにあります。
駅の改札口を出たら、新入生とその保護者で歩道が埋まってて、
ほとんど歩けません。
いや〜、こんなに混むとは予想していませんでした。
しかし、やっぱり大学の入学式に親がついてくるのね。
(私もどう見ても保護者の年齢ですが・・)
体育館では、「入学許可書」を提示させられることもなく、
前から順に着席でした。
女子はルクルートスーツっぽい服装が多く、
男子は濃紺のスーツにネクタイが多かったです。
吹奏楽団や管弦楽団の演奏もあり、なかなか厳かな式典でした。
よく考えたら、私は大学の入学式に参加したのは初めてなのです。
岐阜大学大学院(修士課程)のときも入学式のご案内なんて
なかったわ。
午後からは大学に行き、オリエンテーションに出席しました。
履修案内、授業時間割表、学生証も受け取り、
何だかワクワクしてきますね。
最近のコメント