鳥取の100円バス「くるり」2012年05月15日 23時59分

全標協中国支部の総会に出席するため、鳥取に行きました。

総会は午後4時からですが、羽田からの飛行機は鳥取空港に正午ごろ
着きます。
空港から鳥取市内へのバスは飛行機の離発着に合わせて運行されている
ため、ほかの空港のように駐車場をゆっくり調査する時間は
ほとんどありません。

とりあえず鳥取駅まで行きました。
あいにく小雨が降っているので、街を散策するのはやめました。

替わりに、100円循環バスに乗ってみることにしました。
「くる梨(り)」と名づけられていて、青と赤の2種類で運行されています。
青のバスは「青コース」、赤のバスは「赤コース」で、1周35分。
どちらも鳥取駅で乗降できます。

青コースは鳥取県庁経由なので、県庁を訪問することにしました。

鳥取県では「ハートフル駐車場」という名でパーキングパーミット制度を
導入しています。
福祉保健部福祉保健課でヒアリングさせていただきました。
突然の訪問にも関わらず、ご親切に対応してくださった
主事のH様。ありがとうございました。

全標協中国支部の総会会場は「ホテルモナーク鳥取」でした。
(宿泊も)
国土交通省中国地方整備局からはN 技術調整管理官が
いらしてくださり、貴重なご講演を拝聴することができました。

総会では、会長の替わりに「表彰状授与」というのをやらなければなりません。
また、本部から出席ということで「本部あいさつ」もしないといけません。
(このごろようやく慣れましたが、初めてのときは緊張したものです。)

写真は「くるり」の青バスです。