新元号は「令和」2019年04月01日 20時27分

「平成」に代わる新しい元号は「令和」(れいわ)となることが
決定しました。

万葉集からの引用だそうです。

「初春の令月にして、
気淑(よ)く風和(やわら)ぎ、
梅は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、
蘭(らん)は珮後(はいご)の香を薫(かお)らす」

それにしても、この墨書の字はなんと達筆で美しいことでしょう。
見ほれてしまいました。

「辞令専門官」として勤務している職員が書いたということです。

(写真出典は毎日新聞社)

相澤英之・元経企庁長官のご逝去2019年04月04日 21時30分

報道で、相澤英之さんのご逝去を知りました。99歳。

海部俊樹内閣のもと、経済企画庁長官を務めた方です。

海部内閣のとき、私は経済審議会臨時委員に任命されました。
1回目の委員会に出席すると相澤長官が臨席されていました。
相澤先生はご丁寧にも名刺を手渡しながら委員ひとり一人に
挨拶に回られ、その物腰の柔らかさにびっくりしたものです。

それから毎年年賀状をくださるようになりました。

が、今年は年賀状をいただけなかったのです。
ご高齢なので気にしておりました。

ご伴侶の司 葉子さんは岐阜県の日本大正村の村長を
されてらしたことがあります。
岐阜県知事が呼びかけ人で発足した「三木会(さんもくかい)」
(会場は六本木の「ラピロス六本木」)にも、よくご夫婦で
いらっしゃいました。

相澤先生は政治家らしいギラギラしたところがない、穏やかで
紳士的な方でした。

相澤先生、司 葉子さんと一緒に写真も写したのですが、
どこかに紛れ込んでしまい、探しても見つかりません。
ご冥福をお祈りいたします。

そういえば、経済審議会臨時委員の辞令も墨書でした。
これも「辞令専門官」が書かれたものなのですね。
辞令の右上に、大臣紋章・五七桐(ごしちのきり)花紋が
透かしで入っています。

(首相官邸ホームページのロゴにあるのが五七桐花紋)



私がいただいた政府委員の他の辞令には、その時の総理大臣の
名前(村山富市さん、宮澤喜一さん、森 喜朗さん)が書かれて
いるのですが、経済審議会の辞令だけは国務大臣橋本龍太郎さん
の名前でした。

辞令が交付された日は海部総理が外遊中だったということで、
そういうときは「内閣総理大臣臨時代理◯◯」という名前での
辞令となるのだそうです。

この書も素晴らしいです。

抑留の生き証人・相沢氏2019年04月08日 12時44分

産経新聞にこんな記事がありました。
3つに分けてスクリーンショットしています。
広告部分は削除しています。

大井町(神奈川)へ2019年04月13日 21時42分

神奈川県大井町の「大井町防災まちづくりの会」の
総会に出席するため御殿場線の「上大井」に行きました。

今日は電車を降りたらこんな機械が設置されているのに
気がつきました。
あれ❓❓ この前(今年2月16日)来たときはなかったよね。
こんな張り紙もあったかしら
上大井駅は改札口もないし、駅員もいなければ券売機も
ありません。
Suicaも使えないので、乗る前に切符を購入するのが必須。
電車を降りるときは、先頭車両の1番前のドアのみ開くので、
運転士さんに切符を手渡して降りるのです。

帰りはホームからそのまま電車に乗って、下車した駅で
駅員に「御殿場線の上大井から」と言って料金を払います。

でもなぜ未だにTOICAエリアからSuicaエリアへICカードが
またがって使えないんでしょう。
何かの番組でやっていたような気もしますが、不思議〜
今日は富士山に少し雲がかかっていました。

大井町はいつ来ても良いところです。
地域に根ざして地道に防災活動に取り組んでいる大井町
防災まちづくりの会の皆さんには敬服するほかありません。

モンキー・パンチさん2019年04月17日 14時31分

モンキー・パンチさん(加藤一彦さん)が逝去されました。
代表作は言わずと知れた漫画「ルパン三世」

相澤英之さんに続いての訃報にショックを受けています。
「三木会」に、マンガジャパン世話人の日野日出志さんと
いらっしゃって楽しくお話しさせていただきました。
右がモンキー・パンチさん。
左が日野日出志さん。日野さんは「居合いをしているんです」と
おっしゃってました。

モンキー・パンチさんからいただいたメール

「今後とも宜しくお願い致します。
== Monkey Punch==」

はプリントアウトして名刺と一緒にアルバムに貼ってあります。


(名刺:住所等の部分はカットしてあります。)

とてもお若い印象でした。寂しいです。

自転車活用推進官民連携協議会2019年04月20日 11時04分

2月14日に開催されたまちづくりセミナーのテーマが
「自転車を活用したまちづくり」(東京五輪開催を見据えて)
であったように、今、国では車に代わる交通手段として
自転車の活用を進めるための施策を進めています。🚲🚲

この度はまた新しい取り組みとして、
「自転車活用推進官民連携協議会」が設立されました。

昨日(4月19日)、第1回の会合が開かれました。
国交省の記者発表資料

参加団体一覧(別紙)にあるように、全標協も加わっています。

(NPO)自転車活用推進研究会からは顔なじみの小林成基さん
(理事長)が参加されてました。
私の隣は今治市長の菅 良二さん(自転車を活用したまちづくりを
推進する全国市区町村長の会会長)

自転車活用推進本部は国交省にあり、事務局長は道路局長の
池田豊人さんです。

会の終了後に、ある市民の方から呼び止められました。
自転車で横断歩道を渡っていたお子さんを、事故で亡くされた
方でした。6歳だったそうです。

「子どもの命を守ろう」と通学路を中心に、路面標示を整備したり
学校や児童、地域の方と連携して交通安全のソフト活動を
ボランティアで取り組んでいる全標協の活動に胸を打たれた
とおっしゃってくれました。

帰宅後、池袋で87歳の高齢者が運転する車が暴走し、
自転車に乗っていた親子が死亡した事故を知りました。
亡くなられたのは3歳の女児とその母親(31歳)だとのこと。
胸が痛み、言葉もありません。

砂防会館に2019年04月24日 22時06分

特定非営利活動法人 防災情報研究所の理事会、通常総会に
出席のため、砂防会館(別館)に久しぶりに足を運びました。

このところ全標協関連の用事が立て込んでいて、昨日は
道路標識等議員懇談会(会長:二階俊博自民党幹事長)に出席
(会場はホテルニューオータニ)。

本来なら理事会、支部長会が本日開催なので、議員懇談会は
支部長会の後ホテルに移動しての開催なら良かったのですが、
二階幹事長が本日から訪中ということで、昨日になったのです。

NPO防災情報研究所の理事会、総会、意見交換会も、本日の
全標協の会議と重なってしまったのですが、事務局と相談の結果、
理事会まで出席して、その後防災情報研究所の会に出席する
ことになった次第です。

全標協本部から砂防会館までは、歩いて5分ほど。
あまりにも近くてびっくりしました。

工事中だった砂防会館が完成して、新しくなっていました。


古い砂防会館の画像は3年前の防災情報研究所総会の日
(2016年4月28日)に載せています。

下の画像2枚がビフォア、上の2枚(本日撮影)がアフター。


防災情報研究所は次期も理事に再任されました。

奥野信宏理事長(国土審議会会長)のご指導のもと、
高橋透事務局長、他の専門家の先生がたと力を合わせて
地道に研究活動、情報発信を続けていく所存です。

モビリティセミナー(時評4月号)2019年04月28日 15時58分

時評社の中村様より、2月のモビリティセミナーのレポートが
掲載された『時評』2019年4月号が送られてきました。
表紙(右端は背表紙)、目次の一部、池田豊人国土交通省
道路局長の講演要旨、そして私の講演要旨です。
(全標協副会長という立場でお話ししました。)