「防災まちづくり談義の会」レポート2016年05月07日 22時18分

4月22日の「防災まちづくり談義の会」のレポートが
公開されました。
講義風景です。
レポートはこちら(下)です。

第130回『防災まちづくり談義の会」レポート

こんなに詳しく紹介してくださってありがとうございます。

しぽりんさんから素敵な茶器2016年05月09日 18時05分

しぽりんさんから宅急便が届きました。

正方形のきれいな箱から出てきたのは、
素敵な耐熱ガラスの茶器と、中国茶とお菓子(月餅)の
詰め合わせでした。
まあ、ありがとうございます。
きのうが母の日だったので、母の日の贈り物だったんですね。

早速おいしくいただきました♡

Miちゃんがいなくなった悲しみは、簡単に癒えるもの
ではないと思いますが、少しずつでも心のリハビリが
進みますように。
体調にはくれぐれも留意してください。

北海道2016年05月14日 23時45分

北海道道路標示・標識業協会の通常総会に出席のため、
昨日札幌にやってきました。
会場は札幌駅に近接したセンチュリーロイヤルホテルです。
通常総会ではあいさつを、意見交換会では乾杯の発声を
させていただきました。
北海道協会の方々には、昨年秋の東ブロック会議と、
その翌日の道路視察と札幌観光でもお世話に
なっています。

意見交換会のあと23階のレストランで軽く飲んだのですが、
このレストランは少しずつ回転しているのだそうです。
けさ、よく見たら確かに回転レストランの構造ですね。
初めて気づきました。

小田高7組クラス会(箱根)2016年05月14日 23時57分

高校(小田高)を卒業して○○年。
7組で、卒業後初めての泊まりがけのクラス会をしました。
宿泊先は箱根湯本の「箱根路 開運」。

(企画をしてくれた浜野さん、宿を手配してくれた瀬戸さん。
ありがとう。)

北海道出張と日にちが連続になるので、札幌ー羽田ー自宅
(北海道のお土産を置き)、箱根に直行となりました。
箱根湯本駅から歩いて8分ほど。
15時30分。開運に到着です。
案内された部屋は4、5人が泊まれる広さでしたが、
7組は女子が私だけだったので、一人で占領(笑)。
男子は隣の2部屋に4人ずつのようです。
部屋入口に名前が書かれてて修学旅行みたい。

ノックしたけれど誰も出てきません。
宴会は18時からなので、まずひと風呂浴びにいきました。

時間になって会場にいってびっくり。
「小田原高校16回生7組同窓会」と大きな貼り紙がありました。
食事の前に記念撮影。
武尾さん(医師)、瀬戸さん(会社経営)、浜野さん、
風間さん、柳川さん(技師)、山本さん、皆木さん、
磯崎さん(会社経営)。都庁等をリタイヤした人は、
それぞれ民生委員などして地域貢献しています。

出席予定だったTさんとAさんは、家族の体調が悪くなり
急きょ欠席となりました。
が、Aさんはあとから来てくれて、2次会のカラオケまで
参加しました。彼は高校生時代から写真が趣味で、
昔の貴重な写真アルバムを大量に持ってきてくれ、皆で
回し見て、大いに盛り上がりました。感謝感謝。

私の前にいる山本忠人さんは富士ゼロックス代表取締役会長
です(昨年まで社長)。
同社で初めての技術畑の社長として活躍し、最近では雑誌や
テレビでしかお目にかかれなくなりました。
あした小田高樫友会(同窓会)の「経営者シンポジウム」に
登壇することになっています。

シンポジウムには2組の山口学さん(関電工代表取締役会長)
も登壇予定です。
16回生の仲間は、幅広い分野で活躍中です。

小田高樫友祭に2016年05月15日 21時09分

箱根湯本の開雲をチェックアウトして、小田高同窓会の
「樫友祭(けんゆうさい)八幡山トーク」を聴くため
何十年ぶりかで母校に行きました。
浜野、瀬戸、皆木さんも一緒です。
新校舎に建て替えられてからは初めてなので、
浦島太郎みたいな気分。

小田高は海抜80メートルの八幡山にあり、小田原駅から
「百段坂」と呼ばれる急勾配の坂道を登ります。
瀬戸さん、皆木さんは「百段坂なんて、もう登れねぇよ」
とタクシーでいくというので、駅で別れました。
私と浜野さんは百段坂コース。
「百段坂も整備されて昔とは大分変わったらしい。
 坂の真ん中に手すりがあるんだってよ」と浜野さん。
「えー。あれが今の百段坂?
 なんか近代的に整備されてしまったわね」と私。
昔は両側に家が建ち並んで、狭い石段だったのに、
真っすぐ直線の幅広い坂になって、横には途中まで
車が通る道ができています。
しかも石段ではなく、「石畳風の」舗装。
振り返ると、坂の向こうに小田原市街が広がり、
その向こうに小田原の海が見えるのは昔と一緒です。
段数を数えたら131段ありました。

小田高に着いたら、校舎がすっかり変わってました。
最初に「キャンパスツアー」というのがありました。
中庭にある「鎮遠の鐘」。旧清国の戦艦「鎮遠」の時鐘で、
関重忠海軍少将により寄贈されたものだそうです。
井戸の跡。
校舎建て替え工事で実施した発掘調査で、この場所の
地中から井戸が発見されたとのことです。
中に詰まった土から、江戸時代の宝永4年(1707年)に
降った富士火山灰が確認されたという貴重な遺産です。

本日の樫友祭のメインイベント「八幡山トーク」。
経営者シンポジウム。演題は
~今を『創る』そして明日のために~
です。出演者の顔ぶれが超豪華。
パネリスト(左から)
山本忠人(ただひと)富士ゼロックス(株)代表取締役会長
山口 学 (株)関電工代表取締役会長
瀬戸 薫 ヤマトホールディングス(株)取締役相談役
磯崎 功典(よしのり)キリンホールディングス(株)
      代表取締役社長
司会は 鈴木 款(まこと)フジテレビ報道局
      シニアコメンテーター
つまり、富士ゼロックス、関電工、ヤマト運輸の元社長と
キリンビールの現社長の計4人ー日本の大企業のトップが
4人も壇上に並んでいるのです。
同窓会でこんな企画、二度とできないでしょう。
(各パネリストの経歴はこちらを見てね。)
パネリスト紹介

プロの司会(鈴木氏)によるトークの内容は、
会社を変える原動力になったものは何か、
ピンチになったとき、どのように決断を下したのか、
そして後輩へのメッセージという、内容の濃い、
素晴らしいものでした。
4人のどの方のお話にも、胸を打たれました。
早速、岐阜新聞の夕刊コラムにも書く予定です。

北海道の新聞記事2016年05月18日 20時46分

昨日(5月17日)全標協の第53回通常総会が
滞りなく終了しました。

北海道協会より、先日(13日)の総会の様子が地元業界紙に
掲載されたということで、記事が送られてきました。

全標協中締めあいさつ2016年05月25日 01時11分

全標協中締めのあいさつの写真が送られてきました。
次のようなあいさつをしました(自分メモ用)。

ご指名に預かりました本部副会長を仰せつかっております
松村と申します。
宴たけなわではありますが、ここでひとまず中締めを
させていただきます。

本日はご多忙の中、××の○回通常総会後の意見交換会に
多数お集まりくださいまして、誠にありがとうございました。

ご来賓の○○様、××様からは、ありがたいご祝辞を賜わり、
心より御礼申し上げます。
また本日お集まりの皆様方からは貴重なご意見を賜り、
有意義な意見交換会となりましたこと、重ねて御礼
申し上げます。

(略)
今後とも、ぜひとも全標協の活動にご理解とご協力をお願い
申し上げます。
本日ご参集の皆様のご健康とますますのご活躍を祈念して、
一本で締めさせていただきます。

キャラ弁づくり2016年05月26日 21時46分

私は毎朝5時起床。
午前2時に寝ても5時には目がさめてしまいます。
電気の契約がピークシフトプランなので、午前6時59分までに
洗濯を最低2回済ませようとすると、5時に始めないと
終らないのです。
その傍らゴミ出し(資源ゴミ、可燃ゴミ、不燃ゴミ他)を
したり、朝食の準備やKたちの弁当をつくったりします。
きょうはチハ君の遠足の日なので、チハの分も加わります。

星のカービィが大好きなチハの希望で、
きょうはカービィのキャラ弁に挑戦しました。
ピンクのボールを3個つくるのですが、その色が出せる
材料がなかなかありません。
調べたら、はごろもフーズから「デコふり
という便利なものが販売されていることが分かりました。
が、スーパーを何店か回ってもこの商品は置かれて
いませんでした。急いでアマゾンで注文。
6色入り5袋セットが翌日には届きました(早★★)
デコふり(写真ははごろもフーズHPより)。
645円プラス送料が350円でした。
ピンクが1袋では良い色が出ず、2袋。それでも何だか
ちょっと物足りないので、赤をちょっと足しました。
目は焼き海苔。白い部分はカマボコ。
上手に丸くカットできず、いびつですね。
足はウインナ。おかずに卵焼き、トリもも肉の唐揚げ、
サツマイモの煮物(出来合い)、ほうれん草(冷凍食品)、
シュウマイ、チクワ、カマボコ、プチトマト、レタスを
入れました。
もも肉の唐揚げは、たくさんつくって朝食のおかずにも
しました。
ウィンナソーセージやベーコンは、少々高いけれど無塩せき
(亜硝酸ナトリウム不使用)のものを使っています。
「お弁当かわいいってクラスの子に言われた。
おいしかった。水筒が小さくてお茶が足りなかった」
というのがチハ君の感想でした。

大井町防災まちづくりの会2016年05月29日 22時50分

大井町防災まちづくりの会の総会に出席のため
大井町に。都内の大井町でなく、神奈川の大井町です。

前回来たときは電車を降りたとたん携帯に電話があって
ゆっくり写せなかった上大井の駅舎です。
駅の海抜は35.34メートルらしい。
御殿場線はJR東海の管轄で、Suicaが使えないという
不思議な路線です。

総会には神奈川大学の荏本孝久教授も参加されました。

総会後は場所を変えて懇親会。
(写真はありません。)
大井町の皆さん。
本日は楽しいひとときをありがとうございました。